はいよろこんでの3から6マスの意味は?モールス信号とトントントンの元ネタも調べてみた

はいよろこんで 3から6マス 意味 エンタメ

YouTubeやTikTokで人気沸騰中の楽曲「はいよろこんで」。

中毒性のあるメロディーと親しみやすい歌詞、独特のリズムで若者の間で流行っています。

TikTokではダンスチャレンジが流行るなど、人気は加速する一方です。

そんなはいよろこんでの歌詞に「ならせ3から6マス」がありますが、この意味がよく分からず気になる方が多くいます。

また、モールス信号とトントントンの元ネタも存在するとの噂がありました。

そこで今回は

  • はいよろこんでの3から6マスの意味は?
  • モールス信号とトントントンの元ネタを調査

について紹介します!

ぜひ目を通してくださいね!

 

はいよろこんでの3から6マスの意味は?

はいよろこんで 3から6マス 意味

3から6マスの意味は「人間の心拍の正常値」を表します!

人間の心拍の正常値は50~100bpmといわれており、一般的に心電図では送り速度を「25mm/秒」と決まっています。

1マスは5mm間隔。

つまり3から6マスが人間でいう「正常値」となります。

パッと見ではよくわからない歌詞ですが、意味を理解すると深い意味が込められた歌詞だったんですね!

そしてなぜこの曲を作ろうと思ったのか、話題となったその理由も存在するので経緯も含めて紹介しますね。

 

はいよろこんでを作った理由

はいよろこんでを作った理由は、双極性障害を患ったのがきっかけでした。

当時、双極性障害で苦しんだこっちのけんとさんは

「未だにうつ病が理解できず、どこまでが病でどこまでが我慢なのか、そしてどこまでが優しさなのか分からなかった。自分を見失う毎日だったから、SOSを出す癖をつけたかった」

と話しています。

さらに

「自分は性格からして生きやすく生きようと思ってもできない人間だから、自分も含めて同じような境遇の人の救いになりたい」

と語りました。

3から6マスの歌詞は、正常値がキーワードになっていますが、その裏にはこっちのけんとさんの苦しい経験が背景にあったそうです。

自身の経験が、自分と同じように苦しい思いをしている人に勇気をあたえる素敵なエピソードですね!

こっちのけんとさんの思いが、1人でも多くの方に届いていたら嬉しい限りです!

 

はいよろこんでが話題になった理由

はいよろこんでが話題になった理由は3つあります。

  1. 昭和感のあるMV
  2. モールス信号が曲の中で使われている
  3. メッセージ性のある歌詞

以上の3つです!

昭和テイストのMVが特徴で、有名動画制作クリエイター「かねひさ和哉」さんが手掛けています。

親世代の方には懐かしさを与え、今の若い世代の方にはデジタル表示に慣れていることもあり、レトロな世界観が斬新で魅力なポイントでしょう。

 

音楽でモールス信号を取り入れることは珍しく、それが音楽を楽しむ要因の1つになっています。

歌詞として使われるのは少ないので、新鮮な曲だという印象を与えたでしょう。

 

そして3つ目のメッセージ性のある歌詞。

こっちのけんとさん自身が苦しい経験をしたことから、自分と同じような境遇の方、そうでない方に向けて伝えています。

それが体が正常なうちに、SOSを出そうというメッセージですね!

今苦しい思いをしている人ほど、聴いてほしい曲といえますね。

 

かねひさ和哉さんに動画制作を依頼した理由

かねひさ和哉に動画制作を依頼した理由ですが、これは毎週日曜の夕方に放送される、サザエさんが関係しています!

こっちのけんとさんは、一番身近な憂鬱な日を思い浮かべた結果、月曜日の前日に放送されるサザエさんが浮かんだそうです。

たしかにサザエさんをみると「もう休日が終わるんだなぁ」「学校や仕事が始まるんだなぁ」と、憂鬱な気持ちになりますよね。

休日の終わりを告げる鐘のような存在でもあります。

この現象をサザエさん症候群とも呼ぶそうです。

このサザエさんのような昭和テイストを再現したくてかねひさ和哉さんに、動画制作を依頼しました。

意識してみると、サザエさんのエンディングをみているような気分にもなります(笑)

憂鬱な日に、サザエさんが放送される時間帯をチョイスしたのは、本当に上手いですね!

 

モールス信号とトントントンの元ネタは?

はいよろこんで 3から6マス 意味

モールス信号の元ネタは、人名が元ネタです!

トントントンの元ネタは、モールス信号の技術から成っています。

1837年に発明家である「サミュエル・フィンレイ・ブリース・モールス」がアメリカで誕生しました。

名前の通り、モールス信号は人名が元ネタとなっています!

日本に初めてモールス信号機が上陸したのは1854年黒船来航の際に、マシュー・ペリーが日米和親条約を締結したときです。

この信号機は国の重要文化財として、現在も郵政博物館に保管されています。

これからモールス信号の詳しい詳細を紹介しますね。

 

モールス信号とは?

モールス信号は短点である「トン」と、長点である「ツー」を組み合わせて、とおくにいる相手と意思疎通を図るために開発されたツールです。

トンとツーは記号で表すことが可能で、トンは「・」ツーは「ー」で表記されます。

歌詞にある「・・・」(トントントン)はこのモールス信号の技術によるものですね!

トンとツーを合わせて、モールス信号をトンツーと呼ぶ方もいるそうです。

このトンツー2つをいろいろな形態に組み合わせ、活用すれば日本語や英語、数字など幅広い用途で活用できます。

また、モールス信号は軍隊や船、電報でも使われていました。

そのため、昔は通信手段が発達していなかったため、モールス信号は重要な役割を果たしていたそうです。

信号だけで意思疎通を図っていたなんて、今の時代からは想像もできないですね!

どのような感じで使っていたのか、気になります。

 

はいよろこんでのモールス信号の意味

3から6マスの歌詞のあとに「・・・ーーー・・・」という歌詞が出ます。

こちらのモールス信号の意味は「SOS」の意味になります!

このことから、「・・・」(トントントン)はSの文字をあらわすことがわかります。

3から6マスの意味も合わせて「精神が壊れそうなら、体が正常であるうちにSOSを出そう」と願いが込められているそうです!

今の社会はストレスがたまりやすいかもしれないけど、そんな状況でも周りに助けを求めようと、こっちのけんとさんの切実な願いが込められていますね!

つらいときほど周りにSOSを出そうというのが、もっとも伝えたいメッセージかもしれません!

謎解き要素のある歌詞が、人気を集める秘密であるといえます!

 

まとめ

はいよろこんで 3から6マス 意味

今回は、はいよろこんでの3から6マスの意味、そしてモールス信号とトントントンの元ネタについて紹介しました。

  • 3から6マスの意味は?
    →人間の心拍の正常値をあらわす。
  • モールス信号とトントントンの元ネタは?
    →発明家であるサミュエル・フィンレイ・ブリース・モールスが元ネタ。トントントンはモールス信号の技術から成っている。

マネしたくなるダンスと中毒性のあるメロディーで、今も人気が収まらず、加速する一方であるこっちのけんとさんの力作!

こんなにもメッセージ性のある歌詞だというのは、おどろきでしたね!

謎解きのような歌詞もあったり、3から6マスのような深い意味のある歌詞で、革命的な音楽が誕生したなと思います。

こっちのけんとさんの願いと伝えたいメッセージを、歌詞に凝縮されていますが、私も1人でも多くの方にこの音楽を聴いてほしいと心から願っています!

音楽が1回でも再生されるだけでも、大きな意味があるのでこれからも楽しく視聴しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました