MENU

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンの結果!出場者やコースと距離も!

オールスター感謝祭2025春が3月29日(土)に放送されることが決定しました!

そこで気になるのは「オールスター感謝祭2025春赤坂マラソンの観覧方法は?」「コースや距離はどれぐらい?」ではないでしょうか。

また、出場者も気になるところです!

そこで今回まとめた内容はこちら

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンの結果は?

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンの出場者は?

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンのコースは?

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンの距離は?

オールスター感謝祭2025春のタイムテーブルと出演者一覧の記事も併せてご覧ください!

オールスター感謝祭2025春のタイムテーブルと出演者一覧の記事はこちら

目次

オールスター感謝祭2025春のミニマラソンの結果は?

オールスター感謝祭2025春のミニマラソンの結果、上位5名を発表します!

  • 1位:森本裕介
  • 2位:若林宏樹
  • 3位:渡辺蒼
  • 4位:ワタリ119
  • 5位:佐野文哉

優勝したのはSASUKEから参戦の森本裕介さんでした!

おめでとうございます!

8分45秒遅れというハンデがありながらも2位という結果を残した若林宏樹さんも、さすがの一言です!

参考までも歴代のミニマラソン優勝者を紹介しますね。

オールスター感謝祭ミニマラソンの歴代優勝者

オールスター感謝祭ミニマラソンの歴代優勝者は以下の通りです。

  • 2024秋:設楽悠太
  • 2024春:佐野文哉(OWV)
  • 2023秋:K(&TEAM)
  • 2023春:小島よしお
  • 2022秋:菅田琳寧 (7 MEN 侍/ジャニーズJr.)

注目選手は常連ランナーとして森脇健児、ハリー杉山などが挙げられます。

2025春も出場するので、今回はどんな結果となるのか楽しみですね!

オールスター感謝祭2025春のミニマラソンの出場者は?

オールスター感謝祭2025春のミニマラソンの出場者は

  • 若林宏樹
  • 佐野文哉(OWV)
  • 菅田琳寧(B&ZAI)
  • 森脇健児
  • ハリー杉山
  • 小島よしお
  • 風見和香
  • 出水麻衣
  • 飛香まい
  • キンタロー。
  • 村山彩希
  • トランプマン
  • トランプマンX
  • 田島直弥
  • 大槻拓也
  • たける
  • 渡邉蒼
  • 大槻拓也
  • ワタリ119
  • 若林宏樹
  • 森渉
  • 佐藤寿人
  • 三遊亭遊子
  • 溜口佑太朗
  • 塚本直毅
  • ニッチロー
  • 山本浩司

などです。

まだまだ出場選手が発表されると思うので、発表され次第追記しますね!

SASUKEからミニマラソンに参戦?

SASUKEの公式アカウントより、森本裕介さんと宮岡良丞さんがオールスター感謝祭2025に出演するというポストがありました。

どのコーナーで出演するかは伏せられていますが、過去のミニマラソンに出場した経験があるので、おそらくミニマラソンに出演するかと思われます。

2人とも持久力は高いので、期待が大きいですね!

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンのコースは?

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンのコースは以下の通りです!

  • スタート時点:赤坂サカス広場
  • 心臓破りの坂
  • TBSスタジオ内
  • 桜坂エリア
  • 桜坂Uターン
  • サカス坂
  • サカス広場
  • 心臓破りの坂

番組史上最長のコースで開催されることが発表されているので、必見ですね!

オールスター感謝祭ミニマラソン過去のコースの特徴は?

オールスター感謝祭ミニマラソンコース過去の特徴は以下の通りです。

  • スタート地点: 赤坂パークビル前。
  • 赤坂ACTシアター
  • 赤坂BLITZ(BLITZスタジオ)横
  • 心臓破りの坂: 高低差12mの難所で、2段坂になっている。
  • スタジオ内折り返し: コースの一部がスタジオ内を通過
  • 赤坂パークビル
  • ゴール地点: TBSスタジオ内

公道を使用するため、交通規制が実施されます。

やはり観客する方が多くいるようですね。

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンの距離は?

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンの距離は、過去最長の4.9キロです!

過去のコース距離を確認してみると

  • 2024年秋: 約4.8km(最長コース)
  • 2024年春: 約4.5km(5周)
  • 従来のコース: 約3.6km(4周)

例年は約3.6kmでしたが2024年春には5周で約4.5kmに拡大され、2024年秋にはさらに延長されて約4.8kmになりました。

そして2025年春の距離は4.9キロと最長記録を1キロ更新しています!

果たしてどんな結末が待っているのか楽しみですね!

オールスター感謝祭2025春ミニマラソンの観覧方法は?

オールスター感謝祭2025春の赤坂マラソンの観覧方法ですが、自由に観覧することが可能です!

公式な観覧募集や案内はなく事前応募も不要なため、沿道から自由に観覧できます。

ただし、走者や通行人の迷惑にならないよう注意しましょう。

オールスター感謝祭2025春赤坂マラソンの場所取りは?

オールスター感謝祭2025春赤坂マラソンの場所取りは、18時以降が推奨です。

18時以降から場所取りが可能となるため、それ以前に場所取りを行うと撤去される場合があるので、ご注意ください。

オールスター感謝祭2025春赤坂マラソンのおすすめ観覧スポットは?

オールスター感謝祭2025春赤坂マラソンのおすすめ観覧スポットは、以下の通りです。

  1. スタート地点: 選手たちの準備段階から観覧できるため、長時間楽しみたい方におすすめ。
  2. 折り返し地点: 一ツ木通りで折り返すポイントで、選手を比較的長く見ることが可能です。
  3. 心臓破りの坂手前: 最大の難所である坂に挑む選手を応援できる人気スポットです。

当日は混雑が予想されるため、早めに現地入りするのがおすすめです!

観覧エリアでは警備員やスタッフの指示に従い、マナーを守って観覧してくださいね。

まとめ

今回はオールスター感謝祭2025春の放送が決定したということで、赤坂マラソンについて紹介しました。

オールスター感謝祭2025春の赤坂マラソンの観覧方法は、自由に観覧することが可能です。

コースや距離は2025年3月9日現在、まだ半身していませんが、例年のようにTBS赤坂社屋周辺を周回するのではと思われます。

出場者は公式で発表され次第、追記していきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

目次