MENU

モンハンワイルズはつまらないって本当?体験版の口コミレビューを紹介

スポンサーリンク

今回はモンハンワイルズはつまらないのか、体験版の口コミレビューについて紹介します。

大人気ゲームのモンハンシリーズの最新作、モンハンワイルズの発売まであと1週間。

購入を考えている方は、つまらなかったらどうしよう・・・不安に思う方もいますよね。

そこで今回は、モンハンワイルズはつまらないのか、体験版の口コミレビューについて紹介しますね。

スポンサーリンク
目次

モンハンワイルズはつまらない?

結論からいうと、個人差はあれど普通に楽しめる作品だと思われます。

SNS上では「早くやりたい」「発売まで待ちきれない」「発売日当日は仕事休む」といった投稿がありました。

モンハンが好きな方は、ほとんどが体験版の方をプレイ済だと思うので、体験版をプレイした上での投稿でしょう。

それだけ期待が寄せられている証拠なので、少なくとも買う価値はあると推測できます!

何でもやってみなきゃ分からないよね!

もし買おうか迷っているぐらいなら、思い切って買っちゃいましょう!

スポンサーリンク

モンハンワイルズの体験版の口コミレビューは?

モンハンワイルズの体験版の口コミレビューを紹介します。

悪い口コミと良い口コミに分けて解説していきますね。

悪い口コミ

まずは悪い口コミからです。

調べた結果、以下のようになりました。

  • 敵を斬るときのエフェクトやSEがイマイチ
  • サブ武器への切り替えが少し面倒

以上のようになりました。

悪い口コミで圧倒的に多かったのが、敵を斬るときのエフェクトとSEがイマイチという点でした。

もっさりしていて、爽快感がないのが気になったプレイヤーが多いようです。

斬ったときに爽快感がないのはちょっとストレスだね・・・

とはいえ、あくまで体験版での口コミなので、製品版で改善されている可能性もあります。

そしてゲームの楽しみ方は人それぞれです。

まだまだ製品版で可能性を秘めているので、体験版だけで決めつけないようにしましょう!

良い口コミ① グラフィックの向上

一つ目の良い口コミは、グラフィックの向上です。

PS5のスペックをフルに活用し、プレイヤーやモンスターの動きがリアルで感動したとの声が多くありました!

今作では、環境変化によってフィールドの景観が変化します。

そのため1つのフィールドでも複数の描写があって、繊細に描かれています。

PS5ならではの魅力ですね!

私はまだPS5を持っていないので、これを機に購入しようかと思います!

良い口コミ② クエスト受注の必要がない

2つ目の良い口コミは、クエスト受注の必要がない点です。

今作では、モンスターにある程度のダメージを与えると自動的にクエストを受注する仕組みになっています。

そのため、わざわざクエストを受注する必要がなくなるので、時間短縮やストレスもなく進めることができるでしょう。

時間短縮はゲームの肝だよね!

1度ダメージを与えるのではなく、一定のダメージを与える必要があるので、その点には注意してくださいね。

良い口コミ③ ストーリー性がある

3つ目の良い口コミは、ストーリー性がある点です。

前作のワールドでは、1つの拠点でしたが、今作では謎を追いかけてながら何度も拠点が変わるシステムに変更されています。

過去作のハンターは、1つの村を守ることがほとんどでしたが、今作では団体を守るために変わったのが大きな特徴ですね。

この点からストーリー性が増して、今後が楽しみだと思う方もいらっしゃるそうです。

過去のモンハンはあまりストーリーを意識していませんでしたが、今作ではストーリーもしっかり作り込まれているので、期待が高まりますね!

スポンサーリンク

モンハンワイルズはつまらないかのまとめ

今回は、モンハンワイルズはつまらないのか、体験版の口コミレビューについて紹介しました。

  • モンハンワイルズは、個人差はあるが普通に楽しめる作品
  • モンハンワイルズの悪い口コミは、敵を斬ったときのエフェクトやSEがイマイチ
  • 良い口コミは、グラフィックが綺麗、クエストを受注の必要がない、ストーリー性がある

モンハンワイルズ発売まであと1週間。

体験版をプレイしていた方は、やっとここまで来たかって感じですよね!

発売されたら、全力で楽しんでくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次